ranian cuisine
Iranian cuisine (
Persian: آشپزی ایرانی
āšpazi-e iranī) comprises the
cooking traditions of
Iran. The term
Persian cuisine is used as well due to the fact that Iran is historically known as
Persia in the West
even though ethnic
Persians are only one of
Iran's native ethnic groups that have contributed to the culinary culture
Iran's culinary culture has historically interacted with the cuisines of the neighboring regions, including Caucasian cuisine, Turkish cuisine, Levantine cuisine, Greek cuisine, Central Asian cuisine, and Russian cuisine. Through the various Persianized Muslim sultanates and the Central Asian Mughal dynasty, aspects of Iranian cuisine were also adopted into Indian and Pakistani cuisines
Typical Iranian main dishes are combinations of rice with meat, vegetables, and nuts. Herbs are frequently used, along with fruits such as plums, pomegranates, quince, prunes, apricots, and raisins. Characteristic Iranian flavorings such as saffron, dried lime and other sources of sour flavoring, cinnamon, turmeric, and parsley are mixed and used in various dishes.
Outside Iran, Iranian cuisine is especially found in cities of the Iranian diaspora such as London, the San Francisco Bay Area, Toronto, Houston and especially Los Angeles and its environs
<アンケート項目> Questionnaire
Q1. 貴国を代表する料理(日常的に食べられる料理、名物料理など)を5つ挙げてください。また、その料理の特徴や調理法、どんな時に食べるかなど、ご存じの範囲でけっこうですので教えていただけますでしょうか。
Please list five typical dishes (incl. local specialties, every day meals) in your country with a simple description of their characteristics (incl. recipes, occasions etc.).
料理名 The name of the dish: Kabab
特徴など The characteristics of the dish:
Kebabs are various cooked meat dishes, with their origins in Middle Eastern cuisine. In Iran, Kebab may be served with either steamed, saffroned basmati or Persian rice and called chelow kabab, which is considered the national dish of Iran. It may also be served with the various types of bread that are the most commonly eaten in Iran, such as sangak or lavash.
Kebabs consist of cut up or ground meat, sometimes with vegetables, and various other accompaniments according to the specific recipe. Although kebabs are typically cooked on a skewer over a fire, some kebab dishes are baked in a pan in an oven or prepared as a stew such as tas kebab. The traditional meat for kebabs is most often mutton or lamb, but regional recipes may include beef, goat, chicken, or fish.
Variations of kababs are as follows;
Kabab koobideh(mincedmeat kabab which is made from ground lamb, beef, or chicken, often mixed with parsley and chopped onions. Typically 18 to 20 centimeters (7–8 in) long.)
Kabāb-e barg(barbecued marinated fillets of lamb shank or beef tenderloin or chicken breast.)
Jūje-kabāb(pieces of chicken first marinated in minced onion and lemon juice with saffron then grilled over a fire.)
Bakhtiari (combination of Jūje-kabāb and Kabāb-e barg on the same skewer. The name comes from the Bakhtiari regionof Iran.
Kabab Kenjeh/Chenjeh(traditionally made with chunks of marinated lamb meat. Typically served with grilled tomatoes and rice or bread.)
料理名 The name of the dish: Ghormeh sabzi
特徴など The characteristics of the dish:
Ghormeh is an Iranian herb stew (Khoresh). Its main ingredients are a mixture of sautéed herbs, consisting mainly of parsley, leeks or green onions, and coriander, seasoned with the key spice of dried fenugreek leaves. The herb mixture has many variations. This mixture is cooked with kidney beans or yellow split or green peas, yellow or red onions, dried black lime, and turmeric-seasoned lamb or beef. The dish is then served with chelow (rice) or over tahdig (crisp, caramelized rice from the bottom of the pot). Vegetarian ghormeh sabzi may substitute whole walnut pieces or mushrooms for the meat.
料理名 The name of the dish:Aush
特徴など The characteristics of the dish:
Aush is a thick soup/stew, which is usually served hot. Depending on the type of Aush, it could contain different types of ingredients; grain, legumes (kidney beans, chick peas, black-eye beans, lentils), vegetables (tomato, spinach, broccoli, carrots, onion, celery), herbs (parsley, dill, spring onion ends, coriander, dried mint, minced cilantro), ground lamb, beef or chicken, yogurt and spices, such as salt, pepper, turmeric, saffron, garlic, jalapeño etc. Certain Aushs require special ingredients, such as reshteh (noodles) for Aush Reshteh, and turnips for Aush-e-Dough.
One of the oldest and most delicious Aush is Aush Jushpare, which is commonly cooked in Khorasan provinces and areas nearby. To make this dish, first it is necessary to prepare Jushpare, which is similar to samosa or dumplings or ravioli. Jushpare is prepared by kneading flour with water to make a dough, and broaden small piece of the dough to make a thin leaf shape. Then, put chopped stir-fried onions, pre-cooked lentils and peas, spices, and more recently meat and walnuts on top. Wrap it in the shape of triangle or quadrangle so that it does not open. This is called Jushpare. After Jushpare is prepared, put it in boiling water, simmer it well, about 35 minutes. Add a little powdered cashk (dried fermented milk) before eating.
Since Aush is a very basic food in Iran, it became the etymology of words related to cooking. The word "cook" is "AushPaz" in Persian which is combination of "Aush" and "Paz", and literally means "a person who cooks Aush". Also the word "kitchen" is "AushPaz Khaneh": the combination of "AushPaz" and "Khaneh" which means house.
料理名 The name of the dish:Fesenjān
特徴など The characteristics of the dish:
Fesenjān is an Iranian stew (khoresh) from Gilan province. Its taste varies depending on the region. It can be sweet or sour depending on the recipe. Fesenjān is flavored with pomegranate paste and ground walnuts and spices like turmeric, cinnamon, orange peel, cardamom, and rosebud. It is traditionally made with poultry (duck or chicken), but can also be made with balls of ground meat or chunks of lamb. Fesenjān is served with Iranian white or yellow rice (polow or chelow). It is part of the dinner table on Shabe Yalda (the winter solstice) celebrations.
料理名 The name of the dish:Abgoosht
特徴など The characteristics of the dish:
Abgoosht is an Iranian stew. It is also called DIZI, which refers to the traditional stoneware crocks it is served in. Abgoosht is usually made with lamb, chickpeas, white beans, onion, potatoes, tomatoes, turmeric, and dried lime. Other variations exist in the beans used, such as kidney beans and peas. The ingredients are combined together and cooked until done, at which point the dish is strained. The solids are mashed and served with the broth, but in a separate dish, along with flatbread.
Q2. 貴国でよく飲まれるドリンクを教えてください。
Please list drinks familiar to people in your country.
Doogh is a cold savory yogurt-based beverage that is mixed with salt. Doogh is served chilled and often as an accompaniment to grilled meat or rice, especially during summer. It is made by mixing yogurt with chilled or iced water and salt, and is sometimes carbonated and seasoned with mint or reyhan (Iranian basil).
Sharbat is one of the Iranian traditional drink with different types of taste and herbs like : mint water, floral water, Citrus aurantium.
Please list popular sweets (incl. daily, seasonal, occasional, or traditional) in your country. Please name a shop or café producing the sweets if there are any in Japan.
halva is made from saffron, wheat flour, butter, and flavored with rose water. The final product has a dark brown color. Halva is spread thin on a plate till it dries into a paste. Halva usually is served at funerals and other formal ceremonies, often with pistachio or almonds or coconut shavings on the top.
You can buy at the “Darvish shop” which information is below.
*For above dishes of Iran, please refer Wikipedia articles (in Japanese and English) which Embassy added more information and photos.
Darvish Shop (Grocery store)
Address: 18-4 Nihonbashi-kodenmacho, Chuo-ku Tokyo
TEL: 03-6661-9848
Q5. 「おいしい」にあたる貴国の言葉を教えていただけますか。
How do you say “yummy” in PERSIAN?
. Bah Bah
Q6. 貴殿の顔写真をメールでお送りいただけますでしょうか(スマートフォン等で撮影された写真でもけっこうです)
. Dr. AJAM .www.parssea.org
Embassy of the Islamic Republic of Iran
phone number: 03-3446-8011
E-メール e-mail address: tyo.cultural@mfa.gov.ir
Aush Jushpare (آش جوش پَره) Aush Jushpare Is a type of Aush / Aash (Iranian
thick soup/stew), commonly cooked in Khorasan, Gonabad, Ferdous and Sabzebar provinces in Iran.
Historian Bayhaqi (-1077) mentioned about Aush Jushpare in his book "Tarikh-i Bayhaqi".
Aush Jushpare is one of the oldest Aush, but since it takes a lot of time for preparation, it is not commonly eaten now. It is rather a dish of hospitality, which people eat on the occasion of special gatherings or festivals. Traditional guest house restaurant serves Aush Jushpare as local specialty.
Aush is typically made with a variation of ingredients but may include; flat wheat noodles, turmeric, vegetables (broccoli, carrots, onion, celery, spinach, garlic, jalapeño), legumes (chickpeas, kidney beans), herbs (dill, mint, coriander, minced cilantro), yogurt and ground lamb, beef or chicken.[1][2][3][4]
How to cook
First, knead flour with water to make a dough. Broaden small piece of the dough to make a thin leaf shape, and put chopped stir-fried onions, pre-cooked lentils and peas, spices, and more recently meat and walnuts on top. Wrap it in the shape of triangle or quadrangle so that it does not open. This is called Jushpare (similar to samosa or dumplings or ravioli). Then put this Jushpare in boiling water, simmer it well, about 35 minutes, and it is ready to eat. Before eating, add a little powdered cashk (dried fermented milk).
In recent days, pre-boiled Jushpare or Aush is available in stores. Also, some people fry Jushpare in oil.
Aush in Iranian cuisin
There are more than 50 types of thick soup (aush)or Aash in Iranian cooking, ash reshteh being one of the more popular types.[1] Some other well known āsh include ash-e anar (pomegranate stew), ash-e-jo (barley stew), ash-e doogh, ash-e sak (spinach stew), ash-e torsh (beet/pickle stew). The Iranian variation of aush often is topped with a garnish (na’na dagh) of fried mint oil, garlic chips, and/or shallot chips.[1][2]
Depending on the type of aush, it could contain different types of grain, legumes (chick peas, black-eye beans, lentils), vegetables, tomato, turnips (Aush-e-Shalqham), herbs (parsley, spinach, dill, spring onion ends, coriander, dried mint), onions, oil, meat, garlic, reshteh (in Ash Reshteh) and spices, such as salt, pepper, turmeric, saffron, etc.
Aush can be considered a full meal or a first course.[2] Aush can often be bought in Persian stores canned,[5] as dried mixes or frozen.
Since Aush is a very basic food in Iran, it became the etymology of words related to cooking. The word "cook" is "AushPaz" in Persian which is combination of "Aush" and "Paz", and literally means "a person who cooks Aush". Also the word "kitchen" is "AushPaz Khaneh": the combination of
"AushPaz" and "Khaneh" which means house.
is very similar to the Jiaozi a kind of Chinese and japanes dumpling
.
アーシュ・ジューシュパレ(آش جوش پره)は、イラン料理であるアーシュ(スープ)の一種。ホラーサーン、ゴナーバード、フェルドウス、サブゼヴァール地方などで作られる郷土料理である。
ベイハギーは、その著『ベイハギー史』の中でこの料理の名前をあげている。
多種あるアーシュの中でも古くからあるアーシュであるが、作るのに手間暇がかかるため、現在ではそれほど食されていない。家庭で食べる料理というよりは、人が集まった際提供される、おもてなし料理の位置づけである。
作り方
小麦粉を水でこねて生地を作り、薄く広げて葉っぱの形にし、その上に、炒めた玉ねぎのみじん切り、あらかじめ調理し潰したレンズ豆とエンドウ豆、香辛料、そして近年では肉とクルミを乗せ、三角形あるいは四角形の形に、開かないように包む。これがジューシュパレ(サモサ、あるいは餃子やラビオリのようなもの)である。このジューシュパレをアーシュに入れ、十分煮込んでから、粉状にしたキャシュク(発酵乳を乾燥させたもの)を少し加える。
近年では、茹でる前のジューシュパレやアーシュが店で販売されており、購入することもできる。ジューシュパレを油で揚げて食べる人もい . る。
Kabāb-e Barg (Persian: کباب برگ, Kabāb-e Barg; literally "Leaf Kebab") is a Persian style barbecued and marinated lamb, chicken or beef kabab dish.[1] The main ingredients of Kabab-e Barg are fillets of beef tenderloin, lamb shank, and less commonly chicken, along with onions and olive oil.
kabab barg and koobideh are the most basic dishes served in a classic restaurants which called "sonnaty " restaurants.
it is possible that in classic restaurant they use a big bed like place instead of chair and table which is usually covered with rug or carpet.
Chelow kabab (Persian: چلوکباب čelow-kabāb [tʃelowkæˈbɒːb]) is an Iranian dish consisting of steamed rice (čelow) and one of the many varieties of Iranian kebab. It is considered the "national dish" of Iran, and was probably created by the time of the Qajar dynasty.]
Chelow kabab is served with accompaniments such as butter, sumac powder, basil, onions, and grilled tomatoes. The traditional beverage accompanied with chelow kebab is doogh, an Iranian yogurt-based drink, sometimes made of carbonated water.
Persian kebab barbequed in Iran
In the old bazaar tradition, the rice and accompaniments are served first, immediately followed by the kababs, which are threaded on skewers, as well as a piece of flat bread (typically lavash). A skewer is placed directly on the rice and while holding the kabab down on the rice with the bread, the skewer is quickly pulled out.
ちかうちけいこ ペルシャ貿易勤務の後、拓殖大学のペルシャ語講座を卒業し、通訳の仕事やイラン文化センターにて日本向けにイラン文化の紹介をおこなった。その後、上記で築いたイラン人の人脈を頼りに三度にわたってイランを訪問。うち2回は3ヶ月に及ぶ滞在となった。現在、友人たちと「イランと日本の親善文化交流会」を結成し、両国民の相互理解を深めるために行動している。今月3日には東京大学でイラン映画上映会をおこなった。
イランとかかわるようになって、10年以上の月日が過ぎた。10年前も、そして今も変わりなく、多くの日本人のイランに対する印象は悪いままだ。
1988年にイラン・イラク戦争が停戦になってから、イランはどこの国とも戦争をしていない。それなのにいまだにイランに行く前になると、何人かの知り合いに「戦争は大丈夫?」と聞かれてしまう。イランの首都テヘランは東京と同レベルの平和な状態といっても、なかなか信じてもらえない。
私にとってイランといえば、おもてなし文化の国。実際にイランの人たちとかかわらないと、なかなか知ることができない文化かもしれない。
例えるならば、四国巡りのお遍路さんをもてなす、あの文化に似ている。「遠くから来た旅人には親切にする」というのが、イランでは当たり前の文化だ。イランの人々は外国人が大好き。気軽に声を掛けてきて、お茶を出し、お菓子をすすめる。アッラー以外は認めず、常にテロや戦争に明け暮れているなんていうイメージとはまるで真逆の人たちだ。
もしもし日本人ですか
10年程前にシラーズという街で受けたおもてなしは、こんな感じだった。
街中を一人で歩いていると、日本語で「もしもし! 日本人ですか?」と声を掛けられた。見知らぬ人なので、こちらは警戒心でいっぱい。恐る恐る「そうです」と答えると、相手のイラン人のおじさんは和やかな笑顔で、自分が以前に千葉の成田で働いていたこと、そのときの職場の人たちにとても親切にしてもらったこと、日本で暮らしたかったが、母親が病気になり、泣く泣くイランに帰ってきたことなどを話してくれた。
どこか行きたい所があれば案内するというので、泊まっていたホテルの近くにあったお城跡に行きたいというと、喜んで連れて行ってくれ、そこがどんな遺跡なのかをガイドさながらに説明してくれ、入場料、近くで食べたアイス代など、全部支払ってくれた。「日本人に優しくしてもらったから、日本人に会ったら優しくすることにしている」といって、こちらからの金銭は一切受けとらない。
次の日もホテルのフロントにあらわれて、「大したことができなくてごめんね。このお金でイランのお土産を買ってね」と、山盛りのお菓子と2000円程の現金まで渡してくれた。さらにはテレホンカードと電話番号も渡してきて「困ったらいつでも電話して。助けに行くから」といわれた。このおじさんが、日本で稼いだお金でイランで会社を起こし、それで成功しているからできていることかもしれないが、日本の中小企業の社長さんが、旅行中の外国人にここまで親切にするとはあまり考えられない。
このケースの場合、日本人だったから親切にしてもらえたとも考えられるが、イラン人のおもてなし精神は日本人だけにはとどまらない。
知り合いのトルコ人はイランに到着したばかりの空港で、どのバスに乗ったら良いかわからず困っていたところ、イランの人たちに丁寧に教えてもらい、さらにバスのチケットまで買ってくれたといっていた。また私自身が経験したケースとして、たまたま乗ったタクシードライバーの家に二泊させてもらったことがあるが、運転手のおじさんは、ヨーロッパの旅行者も何人か家に泊めたことがあると話していた。
家族に混じっての食事
このドライバーさんのおもてなしの話も書いていこう。
ザンジャーンという街のバスターミナルに到着した私は、宿まで行くためにタクシーを拾った。
道すがらドライバーのおじさんと意気投合。ホテルなんかに泊まらないで、私たちの家に泊まったらどうだ? と聞かれ、私たちという言い方から独身男性ではないと判断した私はこのおじさんの家に泊まることにした。
ザンジャーンのタクシードライバーと。左が近内氏。背後はバザールのモスク
まずはおじさんの家に到着すると、親戚でも来たかのように奥さんが笑顔いっぱいで迎えてくれた。おじさんの家で紅茶をご馳走になりながら奥さんといろいろとお喋り。そして一息入れた後は、今度はお隣さんの家にお邪魔することになった。お隣のお子さんは1週間後に結婚式をするという。そのため、親族が集まっている状態だった。
イランでは結婚式のときに音楽をかけて、皆で踊るのがご定番。まだ式前ではあったが、「踊ろう!」というノリになり、当然、私にも「踊れ、踊れ」といってきた。イラン文化が嫌いではない私は踊るのも好きなので、皆の前で踊り始めると、これがかなり受けた。一気に皆と仲良くなり、晩ご飯はうちで食べなさいと約束させられてしまった。
晩ご飯の前には、ドライバーのおじさんとお隣さんの息子さんと私の3人でザンジャーンのバザールへ。これまたガイドさながらにバザールの中を案内してもらった。晩ご飯は約束通り、お隣さんで食べ、もう11時にもなろうかというのにお隣さんの息子とお嫁さん、そしてお母さん、ドライバーさんの息子さん3人とで近くの山までドライブすることになった。「ホテルで1人っきりで過ごすより、自分たちといて楽しいでしょ?」。満面の笑みでいわれ、自分も本当にその通りだと思った。
2日目もさまざまなおもてなしを受けたのだが、それは割愛して、3日目の帰るときのこと。私はイランの首都テヘランに戻るのに、夜行電車を利用してみたいと思っていた。その旨をドライバーのおじさんに告げると、私を旅行会社まで連れて行ってくれ、チケットを買ってくれた。旅行会社の人たちも親切で、記念撮影までしてしまった。
旅行会社での記念撮影
深夜0時前に出る夜行電車。おじさんは最後の最後まで私に付き添ってくれ、温かい眼差しで、「またザンジャーンに来いよ。待ってるぞ」といってくれた。電車の出発が遅れて待っている間に、こんな遅い時間にもかかわらずおじさんの息子さんまで駅に駆け付けてくれ、電車が出発するまでずっと見守ってくれた。最後の最後で、おじさんにお金を渡そうとしたが、本気で受けとってくれない。仕方がないので、無理矢理ポケットにねじ込んで来たのだが、お金に関係なく見ず知らずの人に、ここまでなかなか優しくできるものではないだろう。
このように自分の家に呼んでおもてなしするのはイランでは決して珍しくはない。出会ったばかりでも意気投合すれば、結構すんなり家に招き入れてくれる。
友だちの家に呼ばれ、食事をご馳走になり、泊まらせてもらうぐらいなら日本でも珍しくはないだろう。けれどイランはここだけでは止まらない。アルダビールという所に住んでいるイラン人の友人の家に泊まったときは、まず友人のお姉さんの家に招待され、お食事とお泊まり。その次は妹さんの所で同じく。さらにはその妹さんの旦那さんの実家で、親族が集まる場に混ぜてもらいご一緒に食事。
皆の前で自己紹介をするでもなく、隣にいる方々となんとなくお喋り。これも食べなさい、あれも食べなさい、と次々に自分のお皿に料理が盛られてしまうので、きちんと断らないと食べても食べても、食べ物が山盛りに積まれた状態になってしまう。皆が揃って、一斉にいただきますという文化でもなく、なんとなくお皿が並べられ、食事が出てくると、思い思いに勝手に食べ始める。変に畏まったものがないので、招待される側も気楽でいることができる。
接待を受け親族に混じって食事をしているところ
イスラムではアルコールはご法度なので、親族の集まる場にお酒の用意はない。年長者やお世話になっている人たちにお酌して回るという文化が存在していないのも気楽になれる理由の一つかもしれない。
大勢が集まるとき、イランではソフレと呼ばれるピクニックシートのようなビニール製の布を敷き、そこで食事をとる。ソフレを敷いたり、綺麗に拭いたりするのは男性たちも積極的に手伝っている。肉を焼くのは男の役目で、料理の上手な男性はとても多い。一方、シチューのような煮込み料理は女性たちの得意分野だ。
イラン料理について
イラン料理についても触れておこう。よくイラン料理ってどんなものですか? と聞かれるので、パンチのないインド料理と答えることにしている。トルコやアラブ料理を食べたことがある人には、かなり近いものだが、同じではないと答えている。ホットでスパイシーなインド料理とはまるで違う味わいだが、スパイスをハーブに変えると、途端にイラン料理に近いものになっていく(スパイスとハーブの差は諸説あるが、ここではインド料理のような辛くて刺激の強い料理に使われる物をスパイスと呼び、刺激性は少なく、野菜や果物を乾燥させただけの、香りは強いが辛みはあまりないものをハーブとしておく)。
イランは広い国なので、北と南では料理もかなり違う。南は暑いため、辛い料理も存在するが、基本的にイランの人たちはインド料理のような辛い食べ物は苦手だ。そして私たちはイランもトルコもアラブの国々も、全て一緒くたに中東と呼んで、同じ文化を持つとすら考えているが、ペルシャ帝国の末裔であるイラン人たちは、彼らと一緒にされることを極端に嫌う傾向にあり、実際、料理でもその差を感じることができる。
イラン料理の代表的なものをいくつかご紹介しておこう。お宅に招かれ、おもてなしとしてもよく出てくる料理である。
まずはゴルメサブジと呼ばれる緑色のシチューだが、まさにハーブシチューといって良い料理だろう。ほうれん草を主体に乾燥した香草野菜をたっぷり使い、羊肉と豆、そして乾燥したライムがそのまま一緒に煮込んである一品である。ライムの酸味が少し効いた香草の香りのするシチューといっても、日本料理にはない味わいなので想像しにくいかもしれない。
手前がゴルメサブジ
次はフェセンジャン。こちらは鶏肉とクルミのザクロペーストシチューだ。私としてはフルーツシチューと名付けたい一品で、ザクロペーストの程よい甘さが鶏肉と合って、とても美味しい料理となっている。この料理を上手につくれるかどうかで、シェフの腕前を見ることができるイラン料理ともなっている。
シチュー系の料理は、カレーのように細長いインディカ米にかけて食べたり、ナンにつけて食べたりするのがご定番だ。
アーシュレシテは、ゴルメサブジに近いシチューの中に日本のうどんとほぼ変わらない麺が入っている料理だ。揚げた玉ねぎとキャシュクと呼ばれるチーズとヨーグルトの間のような乳製品をお好みで掛けて食べる。
飲み物の代表はドゥーグと呼ばれるヨーグルトドリンク。インド料理でラッシーを飲んだことがある人も多いと思うが、あの甘いヨーグルトドリンクではなく、塩味とミントが効いた飲み物となっている。ものによっては炭酸が入っているものもある。慣れていない日本人からすると、しょっぱいヨーグルトドリンク? と眉間にシワを寄せる人も多いのだが、羊や鶏肉のキャバーブとの相性は抜群なので、是非単品ではなくて、イラン料理と共に味わってもらいたい飲み物である。
セキャンジャビンもよく飲まれるドリンクだが、これも日本人には驚きで、きゅうりの千切りがいっぱい入ったミントとお酢の飲み物になっている。湿度はないが夏はかなり暑いイラン。夏の暑さに負けない飲み物としてよく飲まれている。また、きゅうりはイランでは、ほぼ果物の扱いになっているのも、私たちには不思議な感覚だ。
近内氏(右)が持っているのがセキャンジャビン
デザートの代表は、ショレザード。サフランを使ったライスプディングで、ローズウォーターでつくるため、ほんのり薔薇の香りもする上品なお菓子だ。トッピングとして、シナモン、アーモンドやピスタチオを使い、花や幾何学模様が描いてあったりもする。これを見るのもまた楽しいものだ。
おもてなしを受け、このような料理を頂戴するとき、接待側が「私のお母さんのフェセンジャンは世界で最高の美味しさよ!」とか、「俺の妻のゴルメサブジ以上のゴルメサブジはないね」とか家族の料理自慢が入ることがとても多い。お母さんや奥さんは、その言葉を聞いて心から嬉しそうだ。謙遜文化の日本にも良い面はあるが、「つまらないもの」「大したものではないが」といわれて出される料理より、家族が「最高の一品だよ!」といって出してくれるお母さんや奥さんの愛がいっぱい詰まった料理の方が、美味しく感じられるのは間違いない。
必ず出てくる接待セット(紅茶、お菓子、果物)
本当の豊かさとは?
イランは日本の約4倍の面積がある国だ。人口は逆に日本の半分ほど。
首都のテヘランは日本と同じく、部屋は狭い傾向にあるが、それでも日本人から見れば、かなりゆとりのある造りとなっている。
お客さんを気楽に泊められる理由の一つは、ここにある。家族主義なので、残業、残業で夜遅くにならないと帰って来ないという話もあまり聞かない。時間にゆとりがある。これも接待できる大きな理由だろう。
そして戦争状態であったり、憎しみあったりしていて、心のゆとりがなければ、他者に対する思いやりも生まれず、接待文化も生まれてこないだろう。日本の方が間違いなく先進国ではあるが、一体どちらに本当の豊かさがあるのだろうかと思わずにはいられない。
イランの僅かな一面しかお伝えできていないが、これを読んで少しでも多くの人が、イラン人の人柄の良さ、温かさを感じてくれたらと思っている。